ひとりごと ~Music & Life-Style~

HR/HMを中心としたCD感想、足を運んだライヴの感想をメインにひとりごとをブツブツつぶやくブログです。

IN FLAMES 『Lunar Strain』

  • 北欧メロデス創世記の名盤
  • 慟哭ギターの他、アコギを大胆に使った北欧情緒が満載
  • 洗練とは無縁のアングラ臭が強め

 

前回ARCH ENEMYの1stアルバムについて書いたので、その次はまあこのバンドですかね。同じく北欧メロデスシーンにおける代表格であり、現在はオルタナティヴな音楽性で、ワールドワイドに活躍するIN FLAMESの1stです。

 

メロデス時代のIN FLAMESの音楽性における中心人物、イェスパー・ストロムブラードを有しつつ、現在のバンドの看板であるアンダース・フリーデンはまだこの時点で不在。ヴォーカルをとるのはDark Tranquillityのヴォーカルであるミカエル・スタンネ。

 

イェスパーとミカエルの組み合わせといえば、今年のDownload Festivalで来日も決定している、THE HALO EFFECTの活動にも期待がかかりますよね。先行されているシングル曲を聴く限り、イェスパーらしいギターはしっかり聴けそうで、アルバムのリリースも待ち遠しいです。

 


www.youtube.com

 

90年代初頭からどんどん隆盛していくスウェディッシュ・デスメタルのシーンの流れに乗るように、1994年にリリースされた本作。サウンドの質感は紛れもなくアングラ臭満載のデスメタルであり、音質もかなりチープ。演奏も疾走パートでイマイチリズムが安定していなかったりと、どうにもこなれていない印象が強い。

 

しかし、イェスパーによる叙情性を多量に含んだ哀愁のリードギターのフレーズ、チープながらも焦燥感、退廃的ムードをしっかりと醸し出すデスメタルらしいリフの魅力は、この時点で顔を出していることがわかります。

 

いわゆる「イエテボリサウンド」というヤツでしょうか。イェスパーがギタリストとして在籍していたCEREMONIAL OATH(1stアルバムのジャケットがメッチャキモい)あたりが土壌を作ったサウンドの質感。後年になって、このサウンドの最高到達点と言ってもいい傑作『Colony』をリリースするのですが、それはまだ先のお話。この時点では正直洗練されているとは言い難いです。

 

show-hitorigoto.hatenablog.com

 

しかしこのいかにもデスメタルってな感じの、ドロドロした音質は、これはこれで趣があって嫌いじゃないですね。洗練されたラウドでシャープな音も好きですが、こういった音にも味がある。

 

その魅力が端的に表されているのが、メロディックデスメタルというジャンルを語る上で外せない名曲M1「Behind Space(大学時代のエクストリームメタル好きの講師が「奇跡の名曲」と言ってた)

 

叩きつけるようなアグレッシヴなドラムに、メロディアスな慟哭リフで疾走、ところどころテンポチェンジを繰り返しつつ、ラストにかけて一気に盛り上がってから、ストンと静寂に包まれ、メロウなアコギにより儚く締められる。

 

この曲は上述した『Colony』で再録されていますが、そこで聴ける洗練された音作りでは、この曲の魅力は100%出せていないと思っています。メロディックデスメタル黎明期だからこそ生まれた魅力です。

 

北欧土着的な民謡風フレーズからインパクト大であり、そこから叙情メロデスへとスタートさせるM3「Starforsaken」に、スピードを抑えてヘヴィなリフを主軸としながらも、どうしようもないほど悲しみに溢れたフレーズで満ちたM5「Everlost Pt.1」、リードギターに注目しがちな音楽性ながら、刻まれるリフがなかなかにカッコいい疾走曲M9「Upon An Oaken Throne」など、古き良きスウェディッシュ・メロディックデスメタルの連続。

 

そしてこのアルバムの特徴として、ノーマルなメロデススタイルのみならず、アコースティックサウンドと女性ヴォーカルを大胆に導入していることが挙げられます。

 

前述したM1のアコギの使い方はもちろん、M5と組曲形式となるM6「Everlost Pt.2」は、アコギの伴奏と女性ヴォーカルのみが淡々と歌い上げる楽曲で、メロデスのメの字もない。さらにそこから続くM7「Hårgalåten」は、弦楽器による同名のスウェーデン民謡のインスト。アグレッシヴな慟哭一辺倒ではない多様性が支配的で、他のメロデスアルバムとの差別化につながっています。

 

まあ、個人的には純然たる慟哭メロデスナンバーで固めている方が好きではあるんですけどね(笑) この北欧由来のクサメロは、心に強く響くものがあります。

 

なお、僕が持っているのは95年に発売された国内盤で、本編終了後にミニアルバム『Subterranean』の楽曲がセットで収録されていて、全16曲、1時間を超える収録時間になっています。

 

お得っちゃお得かもしれませんが、エクストリームメタルを長時間聴くのは疲れるんで、個人的にはさほどありがたくはないな。『Subterranean』持ってるし。

 

 

個人的に本作は

"北欧土着のスウェディッシュ・デスメタル黎明期の空気を色濃く残した慟哭メロデスの元祖"

という感じです。