ひとりごと ~Music & Life-Style~

HR/HMを中心としたCD感想、足を運んだライヴの感想をメインにひとりごとをブツブツつぶやくブログです。

沖縄遠征記 最終日

先日の3泊4日沖縄遠征の日記、最終日4日目の備忘録を書いていきます。

 

3日目はこちら

show-hitorigoto.hatenablog.com

 

3泊4日の沖縄遠征でしたが、最終日に感じたもの。それは寂しさでした。

 

今までライヴでの遠征として札幌、仙台、名古屋、大阪、京都、福岡、佐賀と行ったことがあるのですが、その地を離れるのが最も寂しく、終わってほしくないと思ったのがこの沖縄の地でした。

 

だって街の雰囲気とかメッチャ良いんだもん。都市部はいい感じに栄えつつ、どこか牧歌的だったりのどかだったりする街並みは見てて気持ちいいし、ちょっと遠出するだけであんだけ綺麗な景色が見られるし。今までの遠征先で一番愛着湧いちゃったよ。

 

それだけに、今日の夜には飛行機に乗って帰らなきゃいけないというのが、たまらなく寂しくてですね〜...。あと10泊くらいしたいや。

 

しかしいくら嘆いてもこれが最後。フライトの時間は夜なので、日中帯はまだまだ時間がある。後悔の無いように、行ける所に行っとこうと思い立ち、朝のうちにホテルをチェックアウトしました。

 

最初に邪魔な荷物を那覇空港のロッカーにでも入れとこうと思ったのですが、とりあえずまず一言。

 

雨すぎるだろ

 

最終日にして本格的にザーザー降ってきやがった。まあ、天気予報では降水確率60%以上あったのに、昨日一昨日と全然降らなかっただけ、ありがたいと思わないといけないかな。

 

ただ、この大雨は移動中にすぐにやんでしまい、その後は特段天候に嫌われることはなかった。これが沖縄の「かたぶい」というヤツか。

 

荷物を下ろして身軽になった後、まず向かった先は首里駅。やはり沖縄というからには首里は行っとかないとな〜という気持ちがありまして。

 

皆さんご存知の通り、首里城は2019年の火災事故によって消失してしまっているので、その跡地に行って現場の雰囲気を味わってくるといった感じ。火災を免れた外壁とか、燃え残った柱の展示とかを軽く見る程度にとどめました。入場料払えば復興現場も見られたようですが今回はスルー。

 

首里を軽く回った後、すぐにゆいレールに乗って、おもろまちまで行き、そこからシャトルバス乗り場まで移動。忙しい。

 

次に行くところは、沖縄に来たら是が非でも行くぞ!と意気込んでいた場所、 サンエー浦添西海岸パルコシティです。

 

なんで沖縄に来てまでショッピングモール行くの?パルコなんて東京にあるじゃん、と思われるかもしれませんが、東京では行けない、ここにしかないお店があるんですよ。それが…

 

シーサーのおみやげやさん!

ここにしかない限定商品とかもあるというのなら、ナガノ 先生の落書きレベルだった最初期からちいかわを見ているファンの端くれとして、どうしても見逃せなかった…!熟考しながら店内を回り、ぬいぐるみとタオル、おみやげバッグを購入。

 

ぬいぐるみはウチの玄関で見守ってくれています。

 

シーサーのおみやげやさんを出ると、いい具合に昼飯時になったのでフードコートでも行こうと店内をプラプラしてたのですが、その際にやたらと目についたのが、こちらのアニメのビジュアル。これがもうパルコ中を埋め尽くしてると言っても過言ではないほどあり、天吊りの広告が天井を埋めつくさんとばかりにぶら下がってました。

 

パルコだけじゃなく、初日に行った平和通り商店街のお店とかにも、ポスターが貼られまくってたし、タワーレコード那覇店にもこのアニメのコーナーが作られてたしで、凄まじい勢いで推されてるっぽい。嫌でも目につくレベルでした。

 

調べてみると、こちらは『 沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』(略して沖ツラ)といって、基本的にはラブコメディながらも、沖縄の日常やあるあるが山ほど詰め込まれた作品らしい。そりゃあ県をあげて推したくなる訳だ。

 

okitsura.com

 

フードコートではこの沖縄遠征でラストになるA&Wでセットを頼むことに。そしてここが非常に贅沢なロケーションでして、窓からオーシャンビューを一望できるのです。どうしても他のお客さんが写りこむので写真はイマイチですが、この景色見ながら飯食えるのはかなりイイな…

 

 

食べ終わったあとはバスに乗って那覇のバスターミナルまで戻るだけ。少し時間があるので、オーシャンビューを間近で見るために外に出ましたが、こりゃあ壮観ですね…。

 

この道路を車やバイクで突っ切ったら気持ちいいだろうな〜。まあ俺ドペーパーだけど。

 

バスに乗って那覇市街まで戻ったあとは、那覇空港まで戻ってさらにシャトルバスの乗り継ぎ、最後の目的地のウミカジテラスまで行くことに。空港から近い位置にあるものの、さすがに歩きで行ける距離ではなかった。

 

ウミカジテラスは、もともと米軍基地として使われていた瀬長島が返還された後、リゾート開発された場所。夕方になると落陽が非常に綺麗に見えるはずですが、さすがにそこまで居るとフライトの時間に間に合わなくなるので、ちょっとゆっくりする程度にとどめる。

 

ここもまた海が綺麗だし、お店の外観もオシャレだしで、良い所でしたね〜(暑かったけど) そこまで腹が減っているわけではなかったので、スッとするバナナスムージーをオーダーし、風に吹かれながら海を見渡しつつ飲んでました。こりゃ良い時間だ...。

 

あともう少しで空港まで戻って、そこから成田に帰らなきゃいけない。またすぐ関東に行って仕事の日々に戻らないといけない...。そんな現実から目を背け、「永遠にこの時間が続いてくれ!」と思うも、結局それは叶わない。そんな寂しさが胸に込み上げてきて、なんともセンチな気持ちで海を眺めていました。

 

こうしてBRAHMANのライヴをきっかけにした、3泊4日の沖縄遠征は終了!あとは飛行機に乗って帰るだけ!「あともうちょっとだけ居させてくれ〜!」という気持ちを抱えたまま、空港で買ったサーターアンダギーをムシャムシャ食いつつ、成田空港までの空旅を終えました。

 

人生初沖縄となりましたが、ホントに良い場所でしたね!今までの遠征先で一番名残惜しいトコでした。車に全然乗らないが故に、移動が少々大変ではあったものの、東京の交通網に慣れてすっかりシティボーイ気取りになっていた僕にとっては、まあこれも良い経験だったでしょう。またすぐ行きたい。次行くときはやんばる国立公園とか見てみたい。

 

なお、せっかくの出会いだからと、帰ってきてから先述した沖ツラのアニメをサブスクでちょっと見てみたのですが、これがもう「何で俺の学生時代には、比嘉さんみたいな子が身近にいてくれなかったんだ!チクショウ!!(T皿T)」と思わざるを得ない内容でした(笑)

 

俺にもサーターアンダギー作ってくれ。カメーカメー攻撃してくれ、マジで。ホントに。頼むから。

 

HYが担当した主題歌が爽やかでちょい切ない感じでメッチャ良かったです