ひとりごと ~Music & Life-Style~

HR/HMを中心としたCD感想、足を運んだライヴの感想をメインにひとりごとをブツブツつぶやくブログです。

Children Of Bodom 『Hatebreeder』 (1999)

f:id:Show_hitorigoto:20200824221018j:plain

  • 前作から遥かにレベルアップした名盤
  • アレキシ&ヤンネのスリリングな暴力プレイが目白押し
  • 二作目にしてCOBのネオクラシカルメタルとしての絶頂期

 

前回のIN FLAMES『Colony』感想文の中で、同年のメロデス・レボリューションを巻き起こした作品の名前をちょろっと挙げたので、せっかくだから他のアルバムについても取り上げてみたいと思いました。

 

show-hitorigoto.hatenablog.com

 

前年にメタル大国フィンランドから彗星のごとくシーンに現れたChildren Of Bodom。1stアルバムで鮮烈なインパクトを与え、期待を大いに高めてからのリリースとなった作品ですが、これがまた前作を超えるほどに圧倒的な完成度の高さ。リアルタイムで聴いていた人たちはブッ飛んだんだろうな~。

 

1stの時点でブラックメタルのような邪悪なヴォーカルと、超絶技巧を駆使したギター、様式美の美しさを前面に押し出すキーボード、ダイナミックに舞う曲展開と、自身の個性を明確に主張していましたが、本作ではその個性をしっかりと踏襲しつつ、まだまだB級臭かった楽曲のクオリティーを一気に底上げしている。

 

show-hitorigoto.hatenablog.com

 

まあそれでも音は軽めだし、アレキシ・ライホの邪悪なんだけれど弱めなデスヴォイスがまだまだB級感を漂わせてはいるのですが。

 

ネオクラシカル様式美の美しく、そしてクッサいメロディーがより濃度を増し、キラキラのキーボードがド派手に楽曲を装飾していく!テクニカルかつドラマチックな超速ギターソロも大迫力で聴き手に迫る!このギターとキーボード主体でメロディアスに暴れまわる楽曲群が、聴き手の琴線を乱暴に、暴力的にかきむしる。

 

オーケストラルヒットとメロディアスなギターで爆走し、死ぬほどカッコいいギターソロもブチかまされるM1「Warheart」、ド派手さと儚さを両立したネオクラキーボードが前面に出たM2「Silent Night, Bodom Night」、そして本作最強のキラーであり、ラストのギターとキーボードによる超速バトルで昇天するM3「Hatebreeder」という殺傷能力バツグンの3連打で無事に死ねます。

 

たんにメロディアスな旋律を流すだけではなく、オーケストラルヒットの使い方とか、演奏のストップアンドゴー、緩急の付け方が絶妙で(前作と比べて大きくレベルアップした点)、縦横無尽に弾き倒される超絶技巧と相まって、興奮指数が天井知らずで増えていきます。M9「Downfall」まで息もつかせぬ曲展開の応酬には黙ってひれ伏すのみ。

 

Children Of Bodomの最高傑作といえば、4thアルバム『Hate Crew Deathroll』もしくは本作という意見が多い印象ですが、そう評価されるのも頷ける一切隙のないネオクラ・メロディックメタルの一大名盤。個人的にはより正統的なメロディーが目立つ4thの方が好きですが、ネオクラシカルメタルとしてのCOBはここが到達点という感じですね。

 

 

個人的に本作は

"ネオクラセンスが全開になり、曲の構成も大幅にレベルアップした名盤。COBの様式美ダイナミズムを感じたいならコレ"

という感じです。

 


CHILDREN OF BODOM - Downfall (OFFICIAL VIDEO)

 


Hatebreeder