ひとりごと ~Music & Life-Style~

HR/HMを中心としたCD感想、足を運んだライヴの感想をメインにひとりごとをブツブツつぶやくブログです。

Last Alliance 『TEARS LIBRARY』

f:id:Show_hitorigoto:20210909235312j:plain

  • 1stの段階でバンドらしさは完成形に
  • 全アルバム中特に強いメロコア要素
  • ポップと哀愁の理想的バランス

 

2013年より一切新作を発表せず、年に数本のライヴを行うのみという開店休業状態に陥ってしまっている、日本の4人組エモコアバンドの1stフルアルバム。

 

なぜ活動を再開させたニュースがあるわけでもないこのタイミングで、2003年のアルバムについて取り上げたかというと、単にこのブログの自己紹介記事にて「好きなバンド・アーティスト」に名前を挙げたにもかかわらず、現在までにCD感想をミニアルバム1枚分しか書いていないことに気づいたからです。なんか書かねえと。

 

show-hitorigoto.hatenablog.com

 

もともと別バンドでキャリアを積んでいたメンバーが集ったため、結成して1年ほどしか経っていない状態での初のアルバムでありながら、この時点で音楽性も確立しており、楽曲のクオリティーも非常に高い。タイプの違うツインヴォーカルが立ち代わり、青く煌めく強烈な哀愁をアップテンポで歌い上げ、駆け抜ける。

 

叙情性抜群のエモを基調としつつ、メロコアらしいハードさを併せ持ったサウンドの快感は凄まじく、どの曲にもフックあるメロディーがあり、それでいて必要以上におとなしくなることなくパンク的疾走をも武器にしてしまっている。興奮しながら泣ける、そんな音楽性です。

 

M1「Boys Don't Cry」から、早速かなりポップなフックを持ったサビ、透明感あるリードギターの響きが聴ける良質エモ。淡々としたAメロの出だしから盛り上がりを見せ、大きくスケールアップを図るサビの開放感が最高!

 

そこからより焦燥感、哀愁度を増した歌メロに酔いしれることができるM2「Run Into The Freedom」、イントロのアコギの旋律からすでに切なさMAXのM3「偽りのオレンジ」、そしてバンド名をタイトルに冠した、強烈な泣きを帯びた極上の哀愁メロを纏って突進する超キラーチューンM4「Last Alliance」という容赦なき流れで絶頂を迎えます。

 

この後M5「Rebel Fire」、M6「Beautiful」という彼らとしては普通のメロコア色濃い楽曲で、哀愁よりも疾走感に重きを置いた時間を作る。特にM6はHawaiian6の明るい曲みたいな雰囲気を持ったナンバーで、後期の彼らではなかなかやりそうにない曲調なだけに、今となっては逆に新鮮かも。

 

そこからポップサイドを強調した(もちろんカラッとした雰囲気ではなく、彼ららしい叙情美を活かしたもの)爽やかエモのM7「プラネタリウム」で、再びラスアラ流哀愁サウンドへ。本作中特に泣いた激情疾走ナンバーM9「Sky Is Crying」を筆頭に、どの曲も押し並べてメロディーの質が高く、改めて彼らのメロディーメーカーとしての才能に圧倒されるな...

 

1stの時点で普通のポップロックメロコアとは明らかに一線を画する極上美メロを聴かせることに成功している傑作。以降のアルバムと比べるとメロコア要素が強いのも、1stアルバムらしい衝動の強さをプラスしていていい感じです。

 

バンドサウンドはハードであるものの、やや隙間が多いというか、軽めに感じられてしまうので(これは基本的に本作だけでなく彼らのアルバムの多くに当てはまる)、ずっしりとしたラウドミュージック好きには受けないかもですが、哀愁に満ちた美メロを求める層には、きっと何か引っ掛かるものがあるはず。

 

 

個人的に本作は

"ポップ&哀愁満載美メロに、メロコアらしいストレートな疾走感を掛け合わせた、ハイクオリティーエモ"

という感じです。